【就活女子必見】面接でピアスはNG!ピアスホールの隠し方5選!

昔に比べて、ピアスをつけるのは一般的になってきました。

この記事を読んでいる方のなかにも、ピアスを開けている人は多くいると思います。

しかし、就活中はTPOをわきまえた身だしなみが重要といわれるため

「面接にピアスをつけていってもよいの?」
「ピアスホールが見えてしまうと印象が悪いのかな?」

と悩む就活生もいるのではないでしょうか?

今回の記事では、

  • 就活でピアスをつけてもよいのか
  • ピアスホールを隠す方法

をご紹介し、あなたの悩みを解決していきます。

金丸理紗
私も当時は、どう隠そうかと試行錯誤してました。笑
意外と気づかれないことも多いけど、念の為に準備しておきましょうね!

就活でピアスはNG!ただし男女や業界でも異なる

マルバツを手で表している女性のイラスト

ピアスをつけているだけで、選考を落とされることは基本的にありません。しかし、ピアスに対する印象は男女や業界でも異なります。

実際に、就活でピアスの着用はどのような印象なのか確認していきましょう。

男女とも不真面目だと思われてしまう可能性も

男女でピアスに対する印象は大きく変わりますが、男女に共通して

  • 不真面目そう
  • 就活への意識が低いのではないか

このような印象を持たれてしまう可能性があります。

今はあまり浸透していませんが、面接官によっては「ピアス=不良」のようなイメージがついているかもしれません。
面接官の偏見によって、あなたの魅力が伝わらないのはもったいないので、ピアスは外していくほうがよいでしょう。

また、面接官によっては、「面接のマナーより、自分のファッション性を大切にしているのでは?」と思う人もいるので、注意が必要です。

減点になる要素は極力避けて、身だしなみを整えるようにしましょうね。

女性はそもそも気付かれない場合もある

女性の場合、ピアスの着用は珍しくないため、特に気にならないようです。

小さめのピアスであれば、髪の毛で見えなかったり、そもそも気付かれることすらなかったりします。

ただし、ピアスを髪の毛で隠そうとするのは避けましょう。耳を髪の毛で隠すと顔まわりが暗くなり、印象が悪くなってしまいます。

ピアスをつけたまま選考に来てしまった場合も、無理に隠そうとせず、耳を出すのがおすすめです。

男性は外しておいた方がいい

男性でピアスをつけるひとはまだ少なく、ピアスに関しては女性に比べて男性は厳しい場合があります
「ピアスをつけている男性=不真面目、不良」というイメージがなぜか強く、ピアスの着用に理解のある企業はまだ少ないです。

また、男性は女性と比べて短髪なので、ピアスをつけていると目立ってしまいます。

そのため、選考時はピアスホールごと隠した方が無難かもしれません。

この記事の後半ではピアスホールの隠し方を紹介しています。比較的簡単に隠すことができるので、ぜひ確認してみてください。

ピアスの着用がNGな業界

銀行・証券・保険などの業界や、第一印象が重要といわれる営業職、公務員の採用では、ピアスをはずしておくことをおすすめします。

特に面接官が40代以上の場合は、ピアス=不真面目なイメージをもたれてしまうかもしれません。これらの業界を受ける場合は、ピアスホールも隠しておいた方が安心です。

ピアスをつけたまま就活するときに注意したい3つのNG

就活でピアスを使うなら注意してほしい3つのポイント

ここからは、就活中にピアスをつける場合に気をつけたいポイントをご紹介します。

ピアスのせいで印象を落としてしまわないように、チェックしておきましょう。

①耳から出る大きなものはNG

就活でピアスをつける場合は、目立ちすぎないものを選ぶのが基本です。

華奢なデザインで、耳たぶから出ない大きさのものがよいでしょう。イメージとしてはファーストピアスくらいのサイズ感です。

いくらデザインがシンプルでも、揺れるタイプのものはオフィス向きではないためNGですよ。

②片耳に2つ以上はNG

ピアス自体は一般的になってきましたが、多くの人が“片耳ひとつずつ”です。

片耳に2つ以上つけていると、それだけで「不真面目そう」「遊んでいそう」という印象を持たれてしまうかもしれません。

就活中にどうしてもピアスを着用したい場合は、片耳ひとつずつにし、それ以外のピアスホールは隠すようにしましょう。

③耳たぶ以外のピアスはNG

舌ピアスや体につけるボディピアスはもちろん、耳の軟骨につけるピアスもあまりよい印象を与えません。

ボディピアスなど隠せる部分のピアスは隠し、耳たぶのピアスは外しておきましょう。

また耳たぶ以外のピアスは、就職後も企業の決まりで禁止されている場合が多くあります。問題ないのであれば、就活を機に、ピアスホールごとふさいでしまうのもひとつです。

就活では隠した方が無難!?ピアスホールの隠し方5選

パソコンの前で、手でバツをしている女性

最後にピアスホールの隠し方を紹介します!

  • ピアスホールがたくさんある
  • ピアスホールを拡張している人
  • 耳たぶ以外にピアスをあけている

このような場合は、就活においては隠しておいたほうが安心です。

また、男性や身だしなみに厳しいといわれる業界を受ける方は、耳たぶのピアスホールでも隠しておいた方がよいかもしれません。

今回ご紹介する方法はどれもシンプルで、どなたでも簡単に隠すことができます。ぜひ実践してみてください。

コンシーラーで隠す

小さめのピアスホールであれば、コンシーラーで簡単に隠すことができます。

隠し方は簡単。

  1. 隠したいピアス穴にコンシーラーを乗せる
  2. コンシーラーをスポンジで馴染ませる
  3. 肌色に近いファンデーションを乗せる

コンシーラーでなくても、ファンデーションでも同じようにおこなえば隠すことができます。

ただし、メイクと同様に夕方にはコンシーラーが落ちている場合があります。メイク直しと一緒にピアスホールにも塗り直すとよいでしょう。

透明ピアスや肌色ピアスを使用する

特別目立っている場所に大きくピアスを開けているわけではないなら、透明ピアスでピアスホールを守りつつ隠すこともできます。

今は透明ピアスの他に、肌色ピアスというものもあるのをご存知でしょうか?
肌色ピアスは、少し拡張したピアスホールも隠すことができるので、気になった方は調べてみてくださいね。

透明ピアスの注意点としては、少しゲージ(太さ)が太めに作られていることが多いので、ピアスを開けてすぐの場合や、ピアスホールが小さめの場合は入らないことがあるかもしれません。

無理矢理入れても傷ついてしまうので、その場合は他の方法で隠すようにしましょう。

絆創膏やテープで隠す

コンシーラーやファンデーションを持っていない場合は、絆創膏テープでもピアスホールを隠すことができます。

ファンデーションテープと呼ばれるテープは、比較的きれいに隠せるためおすすめです。

ファンデーションテープを使用する場合はできるだけ肌に近い色を選び、目立たないようにピアスホールより少しだけ大きいサイズに切って使用してください。

金丸理紗
テープは取れやすいものもあって、気がついたら取れていた…なんてことも。
私は「面接の部屋に落ちていたらどうしよう」と焦ったので、身だしなみチェックの時に必ず確認しましょう!笑

リップクリームやワセリンを塗り込む

意外かもしれませんが、リップクリームワセリンを使ってピアスホールを隠すこともできます。

これは、リップクリームかワセリンをピアスホールに厚めに塗って、その上からパウダーをはたく方法です。

この方法なら、なかなか隠すことができないピアスホールの凹凸もカバーできます。しかし、手で触ったり、服に擦れたりするとすぐに落ちてしまうので注意が必要です。

それに加えて、白色ワセリンは油焼けを起こし、色素沈着する可能性があります。
そのため、面接が終わったらすぐに拭き取って、何か変化がないか確認するようにしましょう。

着用を控え、ピアスホールを小さくする

拡張などをしていて、目立ってしまう大きさのピアスホールは、コンシーラーやテープでは隠せないかもしれません。

しかし、長時間ピアスの着用を控えることで、ピアスホールは小さくできます。

どうしても穴が目立ってしまう場合は、選考時だけでなく普段から外しておくとよいでしょう。

就活中のピアスまとめ

今回の記事では、就活中のピアスについて解説してきました。

女性の場合は、小さくシンプルなものを1つずつであれば、特に気にならないとされています。

しかし業界によっては身だしなみに厳しく、就活生のピアスの着用はあまり印象がよくないかもしれません。抵抗がない場合は、できるだけピアスをはずすことをおすすめします。

男性のピアス着用はまだマイナーで、あまりよい印象を持たれないことが多いため、はずしておくと安心です。また、耳たぶ以外のピアスは必ずはずしておきましょう。

ピアスは、

  • コンシーラーで隠す
  • 絆創膏やテープで隠す
  • 着用を控え、穴を小さくする

この3つの方法がおすすめです。ぜひ実践してみてください。

あなたの就活がうまくいくことを願っています。

【お知らせ】
LINE登録者限定で面接シートをプレゼント中です!

特典内容↓
・人事がこっそり教えちゃう14の面接評価基準
・【全115問】面接の基本質問集

これひとつで、友達と面接練習も可能になります。

\簡単10秒で特典をゲット/
https://lin.ee/g3wj6wn