【自己紹介の回答例】3つのポイントで面接を突破しよう!

就職活動のなかで、「面接が一番苦手だ」という学生も多くいるのではないでしょうか。

しかし内定を獲得するためには、面接は避けては通れません。

そんな面接で重要なのは、面接官に好印象を持ってもらうことです。

今回の記事では、面接で最初に問われることの多い「自己紹介」について、

「自己紹介と自己PRはどう違うの?」
「自己紹介って何を話せばいいの?」
「好印象を持たれるためのコツが知りたい」

などの疑問を解決していきます。

自己紹介の言い方次第で、あなたの印象は大きく左右されるかもしれません。

ポイントをおさえた自己紹介で、好印象をゲットしちゃいましょう。

自己紹介と自己PRの違いって?

自己紹介自己PRの違いはわかりますか?

実は自己紹介と自己PRは全く違います。もし、面接で「自己紹介をしてください」と言われたのに、あなたが自己PRをしてしまうと、「この学生は話を聞いていないのかな」と思われてしまうかもしれません。

自己紹介と自己PRの違いを確認して、面接官から聞かれた内容に答えられるようにしておきましょう。

自己紹介はコミュニケーションのきっかけ

自己紹介は、基本的に面接の冒頭で聞かれることが多いです。

「簡単に自己紹介をお願いします」と言われた場合は、大学名や名前など、あなたに関する基本的な情報を話しましょう。

自己紹介は、面接官が学生とコミュニケーションをとるきっかけづくりのために聞いています。そのため、自己紹介の場で自分をアピールしすぎるのはNGです。

自己PRはあなたの長所・実績のアピール

自己PRは、あなたが頑張ってきたこと強み企業への想いをアピールすることです。面接では、自己PRもとても大切です。

自己PRが不安な学生はこちらの記事を確認してください。就活 自己PRの記事のURL

「自己PRを混ぜて自己紹介をしてください」と言われる場合もあります。自分のアピールを程よく混ぜた自己紹介の文章も考えておくと安心できるでしょう。

自己紹介で話すべきポイント3点

「では一体、自己紹介では何を話せばいいの?」

と悩む方もいるかもしれません。

自己紹介であなたが話すべきポイントは3つあります。ここでご紹介する3点を押さえておけば、良い自己紹介が完成するはずです。ぜひ取り組んでみてください。

まずは大学・学部名・名前を述べよう

「〇〇大学〇〇学部4年のーーーーと申します。」

自己紹介の初めは大学名、学部名に加えて名前を述べる形で問題ありません。

第一声は緊張してしまうかもしれませんが、恥ずかしがって小さい声で話すと、元気がない印象をもたれてしまうかもしれません。いつも以上にハキハキと話すように意識しましょう。

学生時代のことを簡潔に伝えよう

大学と名前を述べたあとは、

「サークルや部活は何をやってきたのか」
「アルバイトは何をやっているのか」
「ゼミではどのようなことを研究しているのか」

などを簡潔に話します。

学生時代に力を入れたこと、通称「ガクチカ」とは異なることには注意しましょう。自己紹介の段階では長々と自身の経験を話すことは避けてください。

学生時代にどのような経験をしてきたのか、自己紹介で簡潔に話しておけば、のちに面接官から深掘る質問をしてもらえるかもしれません。面接で深く話したい内容を混ぜておくこともポイントです。

なお、サークルやアルバイトなどすべてのことを話す必要はありません。自己紹介に与えられた時間から、何をどのくらい話すか事前に考えておくとよいでしょう。

最後は「本日はよろしくお願いします。」でOK

自己紹介の締め方は悩んでしまうかもしれませんが、「本日はよろしくお願いします。」というように挨拶で終わるのが無難です。

追加で何かを言いたい場合は、最後に感謝の気持ちを伝えて終わるのも一つの方法です。その場合も、「本日はこのような貴重なお時間をいただきありがとうございます。本日はよろしくお願いします。」などと言いましょう。

長々と感謝を述べるのではなく、できるだけシンプルに締めるように心がければ、あなたの自己紹介は問題ありません。

自己紹介の例文をご紹介

自己紹介は一度考えておけばいろいろな企業の面接で使用できます。さっそく、以下の例文を参考に、あなたらしい自己紹介を考えてみましょう。

〇〇大学△△学部4年のーーと申します。

大学では近代文学研究のゼミに所属しており、卒業論文執筆に向けて太宰治の「人間失格」の研究を進めています。学業以外では、大手チェーン系のカフェで大学1年時からおよそ3年間アルバイトをしております。現在はアルバイトリーダーとして新人の教育やシフトの管理などもおこなっております。本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

好印象をゲット!よい自己紹介の話し方のコツ

自己紹介では話す内容も重要ですが、話すときの姿勢や表情・話し方も重要です。少し意識するだけでも、その後のあなたの印象は大きく変わってきます。

また、ここでご紹介する話し方のコツは、自己紹介だけでなく面接のさまざまな質問に答えるときにも役に立つので、ぜひ意識してみましょう。

表情と視線を意識しよう

自己紹介は面接の冒頭で聞かれることが多いため、緊張で表情が硬くなってしまいがちです。そのため、いつも以上に明るい表情で話すことを意識しましょう。

また、視線が面接官より上や下に向いてしまっていると、自信がないように見えてしまうかもしれません。緊張してしまうかもしれませんが、面接官の目を見て堂々と話せるように練習しておくとよいです。

明るい声でハキハキ話そう

明るい表情を意識できたら、自信を持って「明るくハキハキ話す」ことを意識しましょう。同じ内容を話す場合でも、明るくハキハキと話している学生と、ボソボソと話している学生では、明るくハキハキと話している学生の方が好印象を得ることができます。

また、言葉遣いにも注意が必要です。敬語を使用するのはもちろん、アルバイトのことを「バイト」と言ってしまったり、テニスサークルのことを「テニサー」と言ってまったりすると、印象が悪くなってしまいます。

まずは1分程度で内容を考えておこう

面接で自己紹介を求められるときは、「〇分程度で」と時間を指定される場合があります。

まずは、最も聞かれることの多い「1分程度」での自己紹介を準備しておくとよいでしょう。事前に準備しておくことで堂々と話すことができ、あなたの好印象にもつながります。

また、時間の指定がない場合は30秒から1分で話すのが適切といわれています。そのため、1分程度の長さの自己紹介を準備しておけば、当日焦らず自己紹介をおこなうことができるでしょう。

1分間で話すための適切な文字量は200文字〜300文字といわれています。300字を超えると早口で話すことになってしまうため、300文字以内の分量で自己紹介を考えておきましょう。

1分間自己紹介を求められたら?こちらの記事を読んで準備しよう

まとめ

今回の記事では、面接で聞かれることの多い「自己紹介」について、自己PRとの違い話すべき3つのポイント好印象を与えるためのコツなどをお話ししてきました。

自己紹介は自己PRの場とは違います。自己紹介を求められているときは自分のアピールは控えて、自分の所属や経歴を簡潔に話しましょう。また、最後は感謝を含めたあいさつで終えるとよいです。

自己紹介で面接官から好印象をもたれるためには、表情・目線・声のトーンを意識するとよいです。自信を持って話すことができるよう、1分程度で考えておくのもコツのひとつでした。

今回ご紹介したポイントを確認し、まずはあなたらしい自己紹介を考えてみましょう。自己紹介は面接で聞かれる最初の質問です。自信を持ってしっかりと受け答えすることができれば、きっとあなたの面接はうまくいくでしょう!

【お知らせ】
LINE登録者限定で面接シートをプレゼント中です!

特典内容↓
・人事がこっそり教えちゃう14の面接評価基準
・【全115問】面接の基本質問集

これひとつで、友達と面接練習も可能になります。

\簡単10秒で特典をゲット/
https://lin.ee/g3wj6wn